プロタゴスクールの料金や口コミ評判を解説|杉並・世田谷・渋谷

出典:プロタゴスクール

杉並・世田谷エリアにある子ども向けのプログラミング教室「プロタゴスクール」は、小学生・中学生対象、現役のエンジニアの講師が指導してくれる子ども向けのプログラミング教室です。

永福町校、久我山校、豪徳寺校、笹塚校、仙川校など10校舎あり、どの教室も最寄り駅から3分以内の立地です。

プロタゴスクールの特徴や料金、入会時の注意点、評判・口コミなどをまとめました。

評判の理由を、プロタゴスクールの料金(入会金、月謝、教材費)、インターネットの評判、SNSの口コミなどから、解説します!

さとうパパのプログラミング教室の選び方
  1. 料金
  2. 幅広い年齢に対応
  3. パソコンを使っているか

月謝が安すぎず、高すぎず、幅広い年齢を対象にしているか、パソコンスキルも学んでいけるのか、などのポイントについてチェックしてみました!

  料金(月謝) 対象年齢 パソコン有無
  ー円(月4回/80分)
※60分あたり、ー円
小学生・中学生 基本的にパソコンを使用
コメント 公式ホームページにも一切料金について記載がありませんでした。 対象は小学1年生から。長く続けられる◎ Unityでプログラミング言語C#まで学べる
評価 0.0 4.0 4.0

プロタゴスクールの料金は、プログラミング教室にしてはお手頃な金額です。月4回60分通うことができるので、コスパもいいでしょう

対象年齢は、小学生・中学生です。小学1年生から通うことができるので、長く続けられます。

中学生レベルになると、Unityでゲーム開発をすることができ、テキストプログラミングまで学習することができます。

プロタゴスクールの料金を詳しく解説!

入会金月謝教材費
15,000円

入会金について解説

プロタゴスクールに入会する場合、入会金の支払いが必要になります。

入会金は、15,000円です。

秋や春などの季節に入会金キャンペーンがあるかは分かりませんでしたが、お友達紹介経由で体験会参加→入会すると、入会金が無料になるそうです。

入会希望する場合は、お友達に会員の方がいないか探してみてくださいね!

入会金

入会金 15,000円

月謝について解説

プロタゴスクールの公式ホームページには、料金についての記載はありませんでした。

情報が分かり次第、追記させていただきます!

月謝

月額料金 

  • 今のことろ不明…

オンラインコースの月謝

プロタゴスクールには、残念ながらオンラインコースはないようです。

永福町校、久我山校、豪徳寺校、笹塚校、仙川校など10校舎を開校しているので、お近くの教室を探してみてくださいね!

その他の料金や割引制度

月謝以外にかかる費用についてまとめてみました。

基本的には、毎月の月謝だけの支払いだけのようです。

プログラミング教室によくある「兄弟割引」や「継続割引」などの割引制度なども特に見つけられませんでした。

なお、振替制度はありました。

振替は、前日21時までに予約振替が可能です。振替に期限はないようです。

【徹底比較】プロタゴスクールの料金vs他のプログラミング教室

全国に展開しているプログラミング教室の料金相場

全国に展開しているのプログラミング教室の料金の相場を比較してみました。

今回は、全国に展開している人気のプログラミング教室と比べてみました。

が、プロタゴスクールの料金は、60分単価が分からないため比較できませんでした…

他のプログラミング教室では、60分に換算した月謝の平均は、だいたい3,000円強という感じです。

気になる教室があれば、ぜひ60分単価で比較してみてもいいと思いますよ!

ランキング1位ランキング2位ランキング3位
ヒューマンアカデミー
こどもプログラミング教室
QUREOプログラミング教室ステモン
4.03.53.0
小学生・中学生・高校生小学生幼児(年中)・小学生
言語によるプログラミングまで学べる◎言語まで学べないが、高校生レベルのプログラミングまで学習できる。言語によるプログラミングまでは学べない。
月2回90分で、基本と応用を繰り返しながら、プログラミングを習得できるカリキュラム。月4回。サイバーエージェントが開発したストーリー型プログラミング教材を使用。STEAM教育がメイン。ロボットやプログラミング教育を通して、論理的思考力、問題解決力を育てる。
月謝 10,340円
60分あたり/約3,446円
月謝 9,900円~
60分あたり/約2,475円
月謝 10,780円~
60分あたり/3,593円
公式サイト公式サイト公式サイト

ちなみに、一番のおすすめは、ランキング1位のヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室です。

全国に展開していて誰でも通いやすく、月2回の授業で大人まで使うテキストプログラミングまで学べるところは他にはないので、おすすめしています。

この教室は、一度体験に行ってみて、他のプログラミング教室と比較するのが手っ取り早いです。

ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室公式サイト

プロタゴスクールのSNSでの口コミ・評判は?

プロタゴスクールの、気になる口コミはどうなのかしら…?

インターネット上にあった口コミ

良い口コミ

プログラミングとは親はよくわからないまま…子どもが体験してやりたいと言ったので始めましたが、とても楽しそうに通っています。毎回授業の報告もしてくれます。コロナの自粛期間は在宅でできるように設定してくださり、機械がよくわからない親にも丁寧に対応してくれました。自宅で授業を受けているときに、どんなことをやっているのか様子がよくわかりました。先生たちがみなさんとても優しい。子どもがこんな言葉遣いをして恥ずかしいと思いましたが、優しく受け止めてくださる。先生方にうけとめてもらえること、発表などもあり場数をこなすことで、人とのコミュニケーションのとりかたも学んでいくのかなと思いながらみていました。 とにかく毎週楽しみにしていて、プログラミング以外のものの取り組み方に変化があったり、けじめがついたりと、生活面にもいい影響があり、通って良かったなと思っています。

いい教室だと思います。コロナの関係もあり、見学などが気軽にできない点が残念ですが、先生はお写真を送ったり、丁寧に様子を説明してくださったりして、助かります。 また、生き生きした顔で帰るので、楽しんでいることが分かります。子供は自分のレベルがわかっていて、次にクリアすべきステージもはっきりしているようです。先生の単純明確な説明により、ゴールもはっきり見えるため、自信を持って頑張れるようです。 家から決して近くはないが、汗だくになるまで歩いて、文句一つ言わずに通えるのは、それなりの達成感を味わっているからだと思います。

【引用:Googleマップ

使用している教材、教室の雰囲気や先生の対応について評価がとても高いようです。

たくさんのクチコミが書かれているにも関わらず、びっくりするほど悪い口コミは見当たりませんでした。

資格試験にも積極的な様子です。

口コミには、楽しく通っているという言葉もありましたので、子どもの対応もしっかりしてくれそうですね。

プロタゴスクールの評判ポイントとは?

プロタゴスクールの特徴について紹介します。

「クエスト型」の独自テキスト

現役エンジニアの先生方が主体となり運営されていて、使用する教材も独自開発されています。指導方針に無駄がなく、教材もそれに合わせて子供が楽しく進められるようカスタマイズされてるので(レベル、ランク、ボス、など子供が食いつくワードがたくさんでした)楽しく身につき、習熟スピードも早いように感じます。

口コミ引用:Googleマップ

プロタゴスクールは、8名以下の少人数制ですが個々にパソコンに向かって自分のやりたいものを学ぶことができます。

テキストは、ジュニア・プログラミング検定に準拠したオリジナルのクエスト型テキストです。

ゲーム感覚で、楽しく、プログラミングの基礎を身につけていくことができます。

口コミでも、教材の独自開発がすばらしいと話題のようですね。

フレキシブルな予約・振替制度

プロタゴスクールでは、LINEを使って授業の予約・キャンセル・振替などが簡単にできます。

また、子どもの進捗度合いを知らせてくれる独自システムがあったり、教室とのやり取りに無駄がありません。

ジュニア・プログラミング検定が受けられる

プロタゴスクールでは、定期的に「ジュニア・プログラミング検定」を受験することができます。

2020年の中学入試では、一部の私立中学で「ジュニア・プログラミング検定」合格者を優遇する中学も出始め、今後ますます注目度の高い子どもの検定になっています。

ジュニア・プログラミング検定とは、Scratchを使用したプログラミングスキルを測定し、その能力を証明・認定してくれる検定試験のことです。主催は、ビジネス能力認定を行っている株式会社サーティファイが行っています。

もちろん、日々の学びの目標としてもいいですし、モチベーションを上げるためにもいいですよね。
積極的に受験ができて、子どもの能力もアップしそうです!

人気のカリキュラムに沿った学習内容とは?

プロタゴスクールのカリキュラムの特徴

カリキュラムの特徴

コースは、年齢によってクラスが分かれている

コースの詳細
ビギナーコース、ベーシックコースアドバンスコース
小学生対象中学生対象
月4回/90分授業月4回/90分授業
コンピューター学習、プログラミング学習、ロボット学習から、毎回好きなものを選んで学ぶコースUnityを利用してプログラミング言語C#を学ぶコース

どちらのコースでも、タイピングタイムやアウトプットタイムがあります。

安心して続けられる「ステップアップ型」のコースで、プログラミングが初めてのお子さまでもしっかり学んでいけるカリキュラムとなっています。

身につくスキル
  • スクラッチや「C#」などのプログラミング言語の知識と技術
  • コミュニケーション能力・表現力
  • 論理的思考能力や問題解決能力などの理系的な思考力
教室名プロタゴスクール
コース名と月謝ベーシックコース、アドバンスコース
-円
授業数90分/月4回
対象年齢小学生・中学生
開校日火・水・木・金・土
アクセス永福町校、久我山校、豪徳寺校、笹塚校、仙川校
資格取得 4.0
タイピングスキルの習得 4.0
特別なイベント 3.0

人気のロボット教室を紹介

小学生には、テキストプログラミングに入る前の導入として、実際に手を動かしながら学べるロボットを使ったプログラミングも人気です。

できれば、プログラミング教室をロボット教室の両方を体験するのがおススメですよ!

全国に1,600以上の教室を展開している人気のロボット教室をご紹介します。

はじめは、大手のロボット教室で、プログラミングの基礎を楽しくしっかり学んで、数年後、高度なことが学べるプログラミング教室に転塾する方が非常に多いです

ヒューマンアカデミー
4.5
入会金 11,000円
月謝 10,340円
幼児から小学生まで通うことができる。
月2回の授業(90分)で、1体のロボットを制作する。
1か月の中で基本と応用を繰り返しながら、プログラミングを習得できるカリキュラム。
おすすめのロボット教室

プロタゴスクールへ入会する場合、デメリットはある?

入会した後に、「しまった!」「困った!」ということにならないためにも、入会するときの注意点を確認しておきましょう!

プロタゴスクールでは、基本的には通学のみの学習スタイルです。

コロナで緊急事態宣言が出ていた時などは、すぐにオンラインに切り替えをしてくれたようですが、通常は通学しなければなりません。

自宅から少し遠い場合には、オンライン授業がないのはデメリットになるかもしれません。

デメリット
  • オンラインでプログラミング学習ができない

【まとめ】プロタゴスクールの好評ポイントおさらい

いかがでしたでしょうか。

プロタゴスクールに入会した場合の料金や口コミ評判などを、詳しく解説させていただきました。

こんな方におすすめのスクールです!
  • 杉並エリアで子ども向けプログラミング教室を探している方
  • プログラミングを学ぶにあたり、講師の質を求める方
  • ゲーム感覚で楽しくプログラミングを学びたい方

気になる場合には、体験へ行ってみて、講師や教室の雰囲気を確かめてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました