PR

【最新】codience(コーディエンス)口コミ・料金・評判とは?

出典:コーディエンス

プログラミングとサイエンスの教室codience(コーディエンス)は埼玉県川越市東出町に教室を構え、小中学生たちに向けてプログラミング学習行ってくれるスクールです。

プログラミングのみならず「サイエンス教室」や「もののしくみ研究室」などもあり、お子さんにとっては楽しい教室です。

好評のポイント
  • 豊富な経験を持つプログラミングの専門家が教えてくれる
  • イベントが豊富で、サイエンス教室などプログラミング以外の多様なスキルが学べる
  • 生徒の理解度に合わせた指導を行ってくれる

評判の理由を、コーディエンスの料金(入会金、月謝、教材費)、インターネットの評判、SNSの口コミなどから、解説します!

教室名 codience(コーディエンス)
月謝 【ベーシッククラス】月謝 9,350円
【アドバンスクラス】月謝 9,900円
【プロフェッショナルクラス】月謝 12,100円
※3つのコースはそれぞれオンライン授業に対応
授業数 授業時間は90分/月2回で、授業は水曜・木曜・土曜に実施。
営業日:火曜日~土曜日の11時〜20時
※火曜日の第1、第3は祝日の振替日です。
対象年齢 小学校3年生~中学生(しくみKidsは年長~低学年)
定休日 月曜日、日曜日、祝日
場所 〒350-1114 埼玉県川越市東田町23-2 ドミ東田101
レゴのロボットプログラミングが完成!はじめてのプログラミングは、レゴが分かりやすくてよかったよ!

プログラミング教室に初めて通うと、「やっぱりこのロボットがよかった…」「もっと自由に作りたい」と言う子が絶対いるけど、一度入会すると教室の変更は、絶対無理!!だって、手続きが面倒だったり、入会金が…なんてことになりますよね。
この教室は、やりたいことを細かくヒアリングして、子どもが納得して始められると評判!
オンラインで日本全国でどこでも受講できるし、無料体験は2回も受けられます!
とにかく、絶対に後悔のないように、まずはこの教室の無料体験へ!!

コーディエンスの料金を詳しく解説!

入会金月謝毎月かかる費用教材費
なし9,350円~

月謝の平均金額は、約9,200円(当サイト調べ)ですので、コーディエンスはやや安めの料金設定と言えますが、パソコン、教材費の費用がなく、ロボットプログラミングやテキストプログラミングが学べるのは嬉しいです。それぞれ詳しく見ていきましょう!

入会金について解説

プログラミングスクールによっては入学金の費用がかかるところもあります。多くのスクールは一度払ってしまった入学金は戻らない仕組みになっています。

コーディエンスは月謝制で、それぞれ選択したコースの料金を月々に支払うだけです。

お子さんがプログラミングなどは苦手だったりして、スクールをやめるときに入学金を後悔せずにすみますね。

入会金

入会金は不要

月謝について解説

プログラミングスクールによっては、月謝がコースによって10,000円以上の開きがあるところあります。

コーディエンスが提供する3つのコースは、ベーシッククラスからプロフェッショナルクラスまで9,350~12,100円とコースが違っても、負担する料金の幅が狭いのが特徴です。

お子さんが受講するコースランクが上にあがっても、突然月謝があがったりしないので支払いは楽です。

月謝

【ベーシッククラス】月謝 9,350円
【アドバンスクラス】月謝 9,900円
【プロフェッショナルクラス】月謝 12,100円

オンラインコースの月謝

出典:コーディエンス

コーディエンスには、オンラインでも教室と同じように授業を受けることができます。

月謝も、通学と同じ料金になります。

【ベーシッククラス】月謝 9,350円
【アドバンスクラス】月謝 9,900円
【プロフェッショナルクラス】月謝 12,100円

その他の費用や割引制度

月謝以外にかかる費用についてまとめてみました。

教材費 コースにより別途教材費を必要とする場合があります。無料体験などで、お子さんの教材費について確認しましょう。選択コースはもちろんのこと、低学年用など年齢によって教材が違う場合もあります。
検定費用 上位のコースを受講したい場合は、サーティファイ情報処理能力設定委員会主が主催するジュニア・プログラミング検定を受ける必要があります。
認定基準は4つあり、受験の料金はGold(1級)3,000円、 Silver(2級)2,800円、 Brinze(3級)2,600円 、Entry(4級)2,400円となっています。
イベント コーディエンス は各種イベントに力を入れています。イベント内容によっては交通費を含めた費用負担があるので、参加イベントごとに確認しましょう。

コーディエンスのSNSでの口コミ・評判は?

コーディエンスは地域に密着した教室だけど、気になる口コミはどうなのかしら…?

SNSにあった記事をまとめました

インターネット上にあった口コミ

グーグルマップにあった口コミをまとめました。

良い口コミ

オンラインの体験授業でしたが、担当してくださった先生は最近の小学生の興味を非常に良くご存知のようで、息子のやる気をぐんぐん引き出してくださいました。スクラッチは初めてでしたがあっという間に終了し、息子はとても満足し楽しかったと言っていました。面倒見の良さそうなお教室という印象を受けました。本人のレベルに合わせてどんどんステップアップしていけるクラス編成なのも良いですね。

子どもの理解度を確認しながら進めてくれるのでとても楽しんで通っています。振替レッスンもいつでも対応してくれるので、急な用事でも安心してお休みできるので助かっています。

4月から小2になる息子が、少し前に体験教室に参加させてもらいました。プログラミングに興味があるのか? わからないな~…と思いながらの参加でしたが、やってみるとすぐ夢中に。「すごくおもしろい!もっとやりたい!ゲームをつくりたい!」と言いだしました。先生の教え方もとてもわかりやすいし、子どもが自分で「やってみる」、失敗も含めて、とにかく「自分でやってみる」という方向にうまく持っていってくださっていました。 その、子どもが体験したような内容を、先日、私自身も体験させて頂きました。なんとまぁ、おもしろいこと。子どもたちは、こんなにおもしろいことをやっているのか…と、思っちゃいました。 息子は、この4月から教室に通わせてもらうことにしました。自分でどんどんやってみて、どんどんおもしろがってくれたらいいな…と思っています。

【引用:グーグルマップ

コーディエンスの評判ポイントとは?

イベントやワークショップがある

コーディエンスは、STEM教育に力を入れているプログラミングスクールです。

2019年のSTEM教育イベントは西武ライオンズとの共同で行いました。

イベントでは「ベースランニングが早くなるにはどうすればよいのか」などの課題を、お子さんたちがアスリートに必要な論理的な思考力を、自発的に考え議論し発表しました。このようなイベントを通じて、今後の社会人になったときに必要とされる「自発性」「創造性」「判断力」「数学的センス」「問題解決能力」などを身に着けることができます。

コーディエンスはイベントを積極的に開催してくれるので、お子さんたちも飽きずに学習に取り組めるのもコーディエンスの魅力の一つです。

STEM教育とは?

STEMとはS (Science)T ( Technology)E ( Engineering)M (Mathematics)の科学・技術・工学・数学の頭文字を並べた造語でのことです。
STEM教育とは4つの理工系の知識を統合的に学ぶ教育のこといいます。

プログラミング的思考を養う「しくみKids」「もののしくみ研究室」を受けられる

出典:アーティック

コーディエンスでは、低学年向けにブロックやロボットでプログラミング的思考を養う「しくみKids(年長~小学2年生向け)」や「もののしくみ研究室(小学3年~)」(学研)を受講できます。

わかりやすいテキストにそって、作品の知識や歴史を学習しながら興味を引き出し、ブロックやセンサーをつなげ、作品のハードウェアを組み立てます。

Scratchベースのビジュアルプログラミング言語を使い、ソフトウェアを書いたら完成です。

いきなりScratchでプログラミングを習うのに抵抗があるようなら、こういったコースを受講するのもおすすめです!

コース名 推奨年齢 回数 月謝
しくみKids 年長~小学2年生向け 90分/月2回 7,150円
もののしくみ研究室 小学3年~ 90分/月2回 11,000円

オンライン授業に対応

コーディエンスでは、zoomを使用して、通学と同じ講師がカリキュラムに従い授業を進めていく形式でオンライン授業を行います。

講師の担当する生徒は3人までと、自宅でも教室と同じ授業を受けられるのが魅力です。
授業の最後には発表があり、プレゼンテーション能力や質問や応答能力のスキルをあげていきます。

カリキュラムや学習の目的が明確

コーディエンスは、いつでも好きな時にではなく決められた時間割とカリキュラムに沿った学習を行います。

時間割りとカリキュラムがしっかりしていると、お子さんは自己管理がしやすく目標を決定しやすいです。

またお子さんの学習ペースに合わせてくれるので、学習ペースはゆっくりでも大丈夫です。
しかし料金は月謝制なので、授業の進捗状況が悪くても費用はかかるので注意しましょう。

楽しく学べるからこそ、たくさんのことが吸収できそうですね!

人気のカリキュラムに沿った学習内容とは?

スクラッチを楽しむ息子の様子。ブロックを組み合わせてプログラミングできるから、色々試してみたりして楽しくやっています!

コーディエンスのコースやカリキュラム

出典:コーディエンス

安心して続けられる「ステップアップ型」のコースで、プログラミングが初めてのお子さまでもしっかり学んでいけるカリキュラムとなっています。

コーディエンスのコース・カリキュラム
ベーシッククラスScratchでプログラミングの基本を学習します。タイピング技術の向上やパソコン操作の実習なども含まれます。
アドバンスクラスベーシッククラスよりさらに高度なプログラミングを学んでいきます。このコースから数学的な応用、開発など技術を学習します。
プロフェッショナルクラス本格的なプログラミング( C#、Python,Swift、Unityなど )を学習します。アドバンスクラスより高度な開発技術、数学的知識も学習します。
低学年向けブロック・ロボットプログラミングコース
コース名推奨年齢回数月謝
しくみKids年長~小学2年生向け90分/月2回7,150円
もののしくみ研究室小学3年~90分/月2回11,000円
身につくスキル

・物事を順序良く伝える力 ・計画の立て方 ・効率化 ・理系脳の開発 ・抽象化する能力 ・間違いを見つける力 ・思考力 ・表現力 ・プレゼンテーション能力 ・座標や放物線 ・PCの操作 ・ローマ字の習得 ・ブラインドタッチ

コースのランクアップには、コースのカリキュラム終了とジュニア・プログラミング検定の合格認定が必要となります。月謝料金以外に、受験の料金が費用としてかかります。

このようにコーディエンスは比較的長期間でじっくり学んでいく方針であると思われます。

資格取得 4.0
タイピングスキルの習得 3.5
特別なイベント 5.0

入会時の注意点やデメリットはある?

保護者の方によっては、STEM教育によるメリットであるプログラミングおよび総合的能力を身に着けるより、ひたすらプログラミング能力のみを向上させたいお子さんがいる方もいます。

デメリット

そのような場合は、コーディエンスは月謝の料金やイベントなどの別途費用を考えると、コーディエンスは最適なスクールといえないかもしれません。

またプログラミングのコース選択は、いきなりプロフェッショナルからスタートできないシステムになっています。お子さんがプログラミングをかなり学習している場合は、上のコースから始められるのかなどの詳細はコーディエンスに直接メール・電話などで確認してみましょう。

教室に詳細の情報を確認したうえで、入会の検討をしてくださいね!

さいごに

いかがでしたでしょうか。

コーディエンスに入会した場合の料金や口コミ評判などを、詳しく解説させていただきました。

気になる場合には、体験へ行ってみて、講師や教室の雰囲気を確かめてみてくださいね。

もし、プログラミング教室選びに迷っている方は、こちらの記事もおすすめです。

プログラミングを先延ばしにしない方がいい理由、知ってますか?

引用:リタリコワンダー メイクフェス

プログラミングなんて、本当に必要なの?と疑問に思っている方いませんか?
結果からお伝えすると、「絶対早めにやった方がいいですよ!!」と、日本の子どもたちに伝えたいです!

プログラミング教育の絶対的事実!

  • 小学校~大学生まで約16年間プログラミングを学び、入試にも出る!
  • プログラミング教育の市場規模は約2倍に!(2018年から2022年の約4年間)
  • 年齢が上がると月謝が高くなる!

大学入試の一科目としてプログラミングが出るので、どうしても必要なものになってくるんです。中高生になると、勉強も難しくなり、部活もハードですよね。そして、なによりプログラミングを習おうと思うと、大人と同じくらい時間と費用がかかってきます。

リタリコワンダーで初めてプログラミングを学ぶ様子。自由な雰囲気が我が家にはとっても合っていました!

そんなことを考えながら見つけたこのプログラミング教室は、カリキュラム完全オーダーメイド

プロ講師が子どもの成長に合わせてプログラミングの教材を渡してくれるから、プログラミングを学ぶのに、時間の無駄がないんです。

小学生高学年にもなれば、英語で大人と同じプログラミング言語を使うことも可能

グループ授業や、カリキュラムが決まってると、子どもがそっちに合わせなきゃいけない…それって、時間もったいなくないですか?はじめに体験するなら、絶対この教室が一番です!

  • 無料体験は2回受けられる
  • 日本全国からオンライン体験できる

後から、「やっぱりあの時プログラミング習わせておけばよかった~」と後悔しないために、絶対ここの教室の無料体験を受けてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました