
恵比寿・三軒茶屋にある小・中・高校生向けキッズプログラミングスクール/総合ITスクール「アントレキッズ」。
エンジニアのプロの講師が指導してくれる子ども向けのプログラミング教室です。
- 子どもに人気のスクラッチやマイクラでプログラミングを学びたい方
- 英語を使ってプログラミングを学びたい方
- 少人数制で落ち着いた雰囲気でプログラミングを学びたい方

評判の理由を、アントレキッズの料金(入会金、月謝、教材費)、インターネットの評判、SNSの口コミなどから、解説します!
教室名 | アントレキッズ |
コース 月謝 |
プログラミングコース、建築プログラミングコースなど 【キッズ】小学1年~小学4年 9,900円(隔週)~33,550円(週3) 【カレッジ】小学5年~高校生 11,000円(隔週)~49,500円(週3) |
授業数 | 【キッズ】60分【カレッジ】90分 / 月2、月4回など選択できる |
対象年齢 | 小学生・中学生・高校生 |
定休日 | 日曜日、祝日、GW、夏休み、年末年始 |
アクセス |
【恵比寿校】 東京都渋谷区東3-9-19 VORT恵比寿maxim 5F |

子ども向けプログラミング教室選びは、正直言って、本当に大変。
絶対に失敗しない!
「プログラミング教室を選ぶ3つのポイント」とは?
アントレキッズの料金を詳しく解説!

入会金 | 月謝 | 毎月かかる費用 |
ー | 【キッズ】小学1年~小学4年 9,900円(隔週)~33,550円(週3) 【カレッジ】小学5年~高校生 11,000円(隔週)~49,500円(週3) |
ー |

月謝の平均金額は、約9,200円(当サイト調べ)ですので、アントレキッズはやや高めの料金設定と言えそうです。パソコン費用がなく、ロボットプログラミングやテキストプログラミングが学べるのは嬉しいです。それぞれ詳しく見ていきましょう!
入会金について解説

アントレキッズに入会しても、入会金はかからないようです。
一般的なプログラミングスクールだと、入会金は10,000円~20,000円支払うことが多いですが、アントレキッズの場合、初期費用が少なくて済みそうです。
入会金 不要(※2022年8月現在)
月謝について解説

アントレキッズの月謝は、子どもの学年やレッスンの回数によって異なります。
小学1年~小学4年生(キッズ)は9,900円(隔週)~33,550円(週3)まで、受講する回数によって月謝が変わります。
小学5年~高校生(カレッジ)は、11,000円(隔週)~49,500円(週3)まで、受講する回数によって月謝が変わります。
通わせてみたいコースが決まったら、料金に応じてレッスン回数を決めると良いでしょう。
【キッズ】小学1年~小学4年 週1(月4回)の場合・・・15,400円
【カレッジ】小学5年~高校生 週1(月4回)の場合・・・20,900円
オンラインコースの月謝

アントレキッズのオンラインで受講できるコースには、「Scratchコース」「タイピング強化コース」があります。
通常の授業にオンラインのコースを組み合わせた場合、少し月謝が安くなるプランなどあります。
気になる方は、詳しい内容について問い合わせしてみてくださいね。
スクラッチコース 月謝13,500円(月4回)
タイピング強化コース 月謝9,900円(月4回)
その他の費用や割引制度

月謝以外にかかる費用についてまとめてみました。
アントレキッズは月謝に教材費が含まれているため、月謝以外にかかる費用はありません。
授業で使用するパソコンなどは授業中に貸し出してもらえます。
ただし、自宅に持ち帰ることはできないので、自宅でも学習したいという場合は自分で用意する必要があります。
- 基本的には、月謝のみの支払い。
- 教室で使用するパソコンは無料貸し出しあり。
アントレキッズのSNSでの口コミ・評判は?


アントレキッズは地域に密着した教室だけど、気になる口コミはどうなのかしら…?
SNSにあった記事をまとめました
インターネット上にあった口コミ
インターネットにあった口コミをまとめました。
豊富なカリキュラムから興味のあるものを選び無理なく自分のペースで進められます。映像クリエーターコースでは、Youtuberが仕事として行なっている動画の企画、撮影、編集から実際にアップロードするまですることができます。ITリテラシー、動画の編集技術を身につけることができます。
【引用:エキテン】
教室もキレイで清潔感があり、雰囲気もとても明るく良かったです。若い先生が多く、子供も接し易そうでした。
【引用:コエテコ】
金額としては他社と比べても妥当だと思いますが、どの程度結果が見られるのかは想像しにくかったです。
【引用:コエテコ】
アントレキッズの評判ポイントとは?

英語でプログラミングを学べる

アントレキッズには、日本語を使ってプログラミングを学ぶコースが主ですが、英語でプログラミングを学べるコースも開講しています。
ネイティブ講師がScratchを英語で教えるコース「scratchコース(英語)」と、ゲームプラットフォームRobloxを使って本格的なプログラミング言語Luaを学ぶ「Robloxコース(英語)」があります。
英語でプログラミングを覚えることで、Scratch以外のプログラミング言語に挑戦する際にも、覚えたコマンドをそのまま活用できるためスムーズにステップアップすることができるので、おすすめです!
英語コース |
---|
週1回プラン・・・17,000円 |
小学1年生〜中学3年生 |
1回60分 |
アントレキッズ独自の 『脳タイプ診断』
アントレキッズでは、子どもの得意なことを伸ばし、苦手を把握して授業に臨むため、事前に保護者に子どもの特性を確認しています。
特性は8つのタイプに分けられ、子どもの特性にあった指導で授業を受けることができます。
年に2回の発表会でプレゼンスキルUP!
アントレキッズでは、1年を前期(4月〜9月)、後期(10月〜3月)に分けて、学期末に発表会を実施しています。
授業を通して学んだことを発表することで、アウトプットを大切にし、プレゼンテーションスキルを伸ばします。

基礎から本格的なプログラミングまで、幅広く対応してくれるところが特徴ですね!
人気のカリキュラムに沿った学習内容とは?

アントレキッズのカリキュラムの特徴

スクラッチやマインクラフトから始めて、本格的プログラミング言語を学んでいくことができる
- プログラミングコース
- 建築プログラミングコース
- 映像クリエイターコース

授業の最初に、タイピング練習の時間があるので、徐々にタイピングにも慣れていけそうです!
アントレキッズで身につくスキル

アントレキッズでは、アントレキッズではプログラミングを学ぶだけでなく、子どもたちがアントレプレナーシップ(起業家精神)をもって、自分の将来を選択する力を養う特別なカリキュラムが用意されています。
また、4つのフェーズ、知る・選択する・経験・学ぶを繰り返すことで、アイディアをカタチにする方法を学んでいけます。
コミュニケーション能力、コラボレーションの力、クリエイティビティ、計算論的思考など
資格取得 | |
タイピングスキルの習得 | |
特別なイベント |
入会時の注意点やデメリットはある?

アントレキッズのデメリットは教室が少ないことです。
恵比寿、三軒茶屋しかないので、教室の近くに住んでいないと通うのが大変です。
学べる場所が限られているため、自宅から通えない距離なら他のスクールを検討した方が良いかもしれません。自宅から教室が遠い場合は、オンラインコースを利用してみるのも良いでしょう。

教室に詳細の情報を確認したうえで、入会の検討をしてくださいね!
さいごに
いかがでしたでしょうか。
アントレキッズに入会した場合の料金や口コミ評判などを、詳しく解説させていただきました。
気になる場合には、体験へ行ってみて、講師や教室の雰囲気を確かめてみてくださいね。
もし、プログラミング教室選びに迷っている方は、こちらの記事もおすすめです。
プログラミングを先延ばしにしない方がいい理由、知ってますか?

プログラミングなんて、本当に必要なの?と疑問に思っている方いませんか?
結果からお伝えすると、「絶対早めにやった方がいいですよ!!」と、日本の子どもたちに伝えたいです!
プログラミング教育の絶対的事実!
- 小学校~大学生まで約16年間プログラミングを学び、入試にも出る!
- プログラミング教育の市場規模は約2倍に!(2018年から2022年の約4年間)
- 年齢が上がると月謝が高くなる!
大学入試の一科目としてプログラミングが出るので、どうしても必要なものになってくるんです。中高生になると、勉強も難しくなり、部活もハードですよね。そして、なによりプログラミングを習おうと思うと、大人と同じくらい時間と費用がかかってきます。

そんなことを考えながら見つけたこのプログラミング教室は、カリキュラム完全オーダーメイド!
プロ講師が子どもの成長に合わせてプログラミングの教材を渡してくれるから、プログラミングを学ぶのに、時間の無駄がないんです。
小学生高学年にもなれば、英語で大人と同じプログラミング言語を使うことも可能
グループ授業や、カリキュラムが決まってると、子どもがそっちに合わせなきゃいけない…それって、時間もったいなくないですか?はじめに体験するなら、絶対この教室が一番です!
- 無料体験は2回受けられる
- 日本全国からオンライン体験できる
後から、「やっぱりあの時プログラミング習わせておけばよかった~」と後悔しないために、絶対ここの教室の無料体験を受けてくださいね!