コードキャンプキッズ(CodeCampKIDS)みなとみらいは、神奈川県横浜市西区みなとみらいに教室がある子ども向けプログラミングスクールです。
対象年齢は、小学生~中学生で、初めてプログラミングに触れる子供でも楽しく学べる環境が整っています。
コースも多数用意されているので、子どもの好みにあったものを選べると評判のようです。
この教室の口コミおすすめポイントとしては、
というようなものが挙げられます。
ネット上の口コミでは、「他の教室では嫌がっていたのに、今は楽しく通えている!」と評判は良さそうです。
この記事では、そんな評判のコードキャンプキッズみなとみらいのネット上のクチコミを集めて、コードキャンプキッズみなとみらいって実際どうなのか、コードキャンプキッズみなとみらいの評判や特徴について、詳しく解説していきます
記事を書いた人
2児の母、はるママです。子どもの算数教育、プログラミング教育に力を入れています。Web系の仕事をしています。
✔️ITパスポート取得 ✔️教育関連本100冊以上読破
目次
コードキャンプキッズみなとみらいの料金を詳しく解説!
こちらの記事では、公式サイトやSNSの口コミなどから、教室の情報を3つのポイントに絞って、まとめてみました。
- 月謝
- 幅広い年齢に対応
- パソコンを使っているか
月謝が安すぎず、高すぎず、幅広い年齢を対象にしているか、パソコンスキルも学んでいけるのか、などのポイントについてチェックしています。
料金(月謝) | 対象年齢 | パソコン有無 | |
---|---|---|---|
16,500円(月4回/60分) ※60分あたり、約4,125円 |
小学生・中学生 | プログラミング言語「C#」まで学べる | |
コメント | 支払う月謝も60分単価も、だいたい平均的な金額 | 対象は小学1年から | プロも使用するゲームエンジン「Unity」で2D・3Dゲーム開発 |
評価 |
コードキャンプキッズみなとみらいの料金は、平均的な金額です。授業時間が60分あるので、しっかり学ぶことができ、コスパは悪くありません。
対象年齢は、小学生・中学生です。その後は、コードキャンプに移行できるので、トータルとして長い間通うことができます。
最終的には、プログラミング言語C#を使って、ゲーム開発を行います。実用的なプログラミングを学ぶことができる教室です。
入会金 | 月謝 | 教材費 |
11,000円 | 11,000円~16,500円 | なし |
入会金について解説
コードキャンプキッズみなとみらいでは、月謝以外に入会金として11,000円が必要となります。
オリジナルの教材費用は月謝に含まれていますが、パソコンやタブレットは各家庭で用意が必要です。希望者には、パソコン・タブレットなどの機器レンタルをしてくれるサービスもあるようです。
支払い方法はクレジットカード決済に限定されています。また違約金や中途解約金は請求されません。
入会金 11,000円
月謝について解説
コードキャンプキッズみなとみらいの月謝は、コースによって異なります。
ロボットコースが月額料金11,000円、Scratchコースが月額料金16,500円、Unitiyコースが月額料金16,500円となっています。
それぞれのコースでプログラミングを本格的に学ぶことが可能です。
講座は毎週水曜日、土曜日と日曜日に開講し、ロボットコース(60分)は6ヶ月で全40回の講座、Scratchコース(90分)は全60回の講座、Unitiyコース(90分)は全20回の講座を予定しています。
月額料金
- ロボットコース 11,000円
- Scratchコース 16,500円
- Unitiyコース 16,500円
その他の料金や割引制度
コードキャンプキッズみなとみらいでは、割引制度は行ってないようですが、各講座3組限定で無料体験授業を受けることが可能です。
授業終了後には、説明会やプレゼンテーションタイムを設けています。それゆえ保護者同伴が必須です。
申込みはコードキャンプキッズみなとみらいのホームページからできます。
また小学生向けのプログラムドリルなど、コードキャンプキッズが監修している書籍も販売しています。
コードキャンプキッズみなとみらいのSNSでの口コミ・評判は?
SNSにあった口コミをまとめました
今日はコードキャンプキッズの体験授業。scratch Jr.で動画を見ながら自分の学校、を作ってもらいました。動画での学習はやっぱりいいですね! #コードキャンプキッズ #scratch #プログラミング教室 pic.twitter.com/bGVFAkkzII
— 中村 卓 (@tanakamu15) September 4, 2018
付き添いで来てくれた3歳の弟君せっかくなので一緒にScratchジュニアをやってみました。「おともだちつくった~」と一人でキャラクター選択して見た目カテゴリの大きくするをドラッグしてプログラミングエリアに持っていきいっぱいタップしてを繰り返していました!#Scratchジュニア #付き添い大歓迎 pic.twitter.com/hZfIw6VDnU
— Mejiro Codecampkids (@MejiroC) September 12, 2022
インターネット上にあった口コミ
プログラミングだけでなく、プレゼン力などいろいろな場面で役に立つことが学べるところが魅力的です。
子どもに人気のスクラッチでプログラミング学習の基礎はしっかりと身に付きそうですね。
プレゼンテーションスキルが身につくのも、コードキャンプキッズの魅力の一つのようです。
コードキャンプキッズみなとみらいの評判ポイントとは?
コードキャンプキッズの特徴について紹介します。
講師と授業の質が高い
コードキャンプキッズの特徴としてまず挙げられるのが、講師と授業の質の高さです。
コードキャンプキッズみなとみらいの代表者は、元々の学習塾の教室長をしており、そこで培ったノウハウはコードキャンプキッズみなとみらいにも生かされています。
専任講師もコードキャンプ株式会社が認定した研修をパスした人で構成されているため、子どもにとって分かりやすく楽しい授業が保証されています。
ロボットコースやスクラッチコースなどの3つのコース
コードキャンプキッズみなとみらいでは3つのコースが用意されていて、習熟度に合わせてコースが選べるのも特徴です。
ロボットコースではロボットの制御プログラミングを組み立てるため、直感的で分かりやすく、プログラミング入門としては最適です。
Scratchコース・Unitiyコースでは大人も使うゲームエンジンを使用するため、ここで学んだことは生涯役に立ちます。
細やかなフォロー体制
コードキャンプキッズみなとみらいの教室での授業は、リアルであることを大切にしています。
講師は絶えず生徒の様子をうかがいながら、一人ひとりの習熟度に合わせて適切にアドバイスしてくれます。
すぐにプログラミングの知識が身につくでしょう。
また同じ授業に通う子供同士で積極的にコミュニケーションを取れるように手助けもしてくれます。
作品のプレゼンテーションをする機会も随時設けてくれるので、対人関係のスキルが身につくことでしょう。
コードキャンプキッズみなとみらいの学習内容とは?
CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)のカリキュラムの特徴
レベルに合わせて、小学生・中学生向けの3つコースがある
ロボットコースは小学校1年生から3年生を対象にしたプログラミングの入門コースです。
Scratchコースは小学生3年生から中学校3年生を対象に「Scratch」でプログラミングを学び、最終的にシューティングやアクションゲーム作成を目標にしています。
UnitiyコースはScratchコース修了者を対象に、「Unity」やプログラミング言語「C#」を用いて2D・3Dの本格的なゲーム開発を学びます。
- プログラミングを通じて創造力がつく
- 友達と切磋琢磨することでコミュニケーション能力がつく
- 作品を発表することでプレゼンテーション能力がつく
資格取得 | |
タイピングスキルの習得 | |
特別なイベント |
教室名 | コードキャンプキッズみなとみらい |
コース名と月謝 | ロボットコース(11,000円) Scratchコース(16,500円) Unitiyコース(16,500円) |
授業数 | 60分~90分/6ヶ月で20回 |
対象年齢 | 小学生・中学生 |
開校日 | 水曜日・土曜日・日曜日 |
アクセス | 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目2番1 LIVINGTOWN みなとみらい2F みなとみらい線「みなとみらい」・「新高島」駅徒歩6分 JR「横浜」駅徒歩14分、JR「桜木町」駅徒歩15分 |
コードキャンプキッズへ入会する場合、注意点やデメリットはある?
CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)のコースは、教室に通ってプログラミングを学ぶスタイルです。
したがって小さい子供にとっては送迎が必要です。そうした送迎の負担は家庭によってはデメリットとも言えるでしょう。
また入門のロボットコースでも講座は全40回あります。
全部の授業を受けるためには約1年間通い続ける必要があります。長期間通うのが難しいという家庭にとってはデメリットかもしれません。
コードキャンプキッズみなとみらいの口コミ評判はどうだった?
いかがでしたでしょうか。
コードキャンプキッズに入会した場合の料金や口コミ評判などを、詳しく解説させていただきました。
- 講師の質が高く、きちんとプログラミングを学べる
- 難しいと思いがちなプログラミングを分かりやすく・楽しく学べる
- 子供が作った作品がオンラインで公開されるため、保護者が子供の成長を実感できる
気になる場合には、体験へ行ってみて、講師や教室の雰囲気を確かめてみてくださいね。