

品川区で、子どもに合うプログラミング教室ってどこがいいんでしょうか?
小学校でプログラミングの授業が始まり、教室を探し始めたものの、どこを選べばいいのか悩んでいる方も多いですよね。
教室によって学べる内容も雰囲気もさまざまで、違いがわかりにくく、決めきれずにいるご家庭も多いようです。
結論としては、「対象年齢に合っているか」「何をどこまで学べるか」「料金や通いやすさが納得できるか」の3つを比べるのがポイントです。
品川区には、ロボットやゲームづくり、タイピングなどを通じて楽しく学べる子ども向けのプログラミング教室が数多くあります。
この記事では、品川区にある子ども向けプログラミング教室の中から、初心者でも通いやすい9校を選び、それぞれの特徴や料金、学べる内容をわかりやすく紹介しています。プログラミングに詳しくない保護者の方にも安心して読んでもらえるよう、分かりやすくまとめてみました。
目次
- 1 品川区の子どものプログラミング教室を選ぶ4つのポイント
- 2 品川区でおすすめの子どもプログラミング教室12選!
- 2.1 【品川区】ヒューマンアカデミー ジュニアこどもプログラミング教室(大井町駅前教室・品川豊町教室)
- 2.2 【品川区】プログラミング教育 HALLO(大井校など)
- 2.3 【品川区】ヒューマンアカデミー ジュニアロボット教室(武蔵小山校・大井町駅前教室・西五反田教室・なかのぶスキップロード教室)
- 2.4 【品川区】QUREOプログラミング教室(武蔵小山校など)
- 2.5 【品川区】エジソンアカデミー(キュリオステーション武蔵小山店・てらっこクラブ)
- 2.6 【品川区】アーテック 自考力キッズ(てらっこクラブ)
- 2.7 【品川区】プロクラ(臨海セミナー戸越銀座校)
- 2.8 【品川区】STEM Academy Kids(品川校)
- 2.9 【品川区】デジタネ プログラミング教室(品川区五反田教室)
- 2.10 【品川区】Swimmy(品川教室)
- 2.11 【品川区】CodeCampKIDS(大崎教室)
- 2.12 【品川区】プログラミング教室 manalgo(イトーヨーカドー大井町校)
- 2.13 【品川区】ロボ団(品川区東品川シーサイド校)
- 2.14 【品川区】STEMON(ステモン)(大崎五反田校)
- 2.15 【品川区】STEAM Campus(スティームキャンパス)(大井町)
- 2.16 【品川区】プロタゴスクール(プロタゴスクール武蔵小山校)
- 2.17 【品川区】ONIGO PARK大井町
- 3 品川区の子どもプログラミング教室でよくある質問(FAQ)
- 4 品川区の子どもプログラミング教室まとめ/お子様に合った教室選びを
品川区の子どものプログラミング教室を選ぶ4つのポイント


子どものプログラミング教室選びですが、内容も場所も料金も会社によってバラバラで、どう比べればよいのか迷いますよね。
そんなときは、選ぶ際の軸を「4つのポイント」に絞ってみると判断しやすくなります。
お子さんの性格や家庭で大切にしたいことに合わせて整理していけば、「うちの子にはここが合いそう」と見えてくるはずです。
ここでは、品川区でプログラミング教室を探す際に確認しておきたいポイントを3つに分けてご紹介します。体験授業の前にチェックしておくと、比較の軸がはっきりしてスムーズに選べます。
好奇心を引き出してくれる内容かどうか
子どもが「やってみたい!」と感じるかどうかは、教室で扱うテーマや教材にかかっています。ロボットを組み立てて動かす、ゲームを作って遊ぶ、キーボードでタイピング練習をする…教室ごとに得意な分野やカリキュラムが異なるため、事前に確認しておきましょう。
お子さんの「これ、面白そう!」という直感はとても大切です。体験授業で楽しそうにしていれば、それだけで通うモチベーションにつながります。無理なく自然に学べる環境かどうか、親の目でも見てあげたいですね。
先生との相性とサポート体制
教室の雰囲気を左右するのが、指導してくれる先生との相性です。個別にじっくり対応してくれるスタイルが合うお子さんもいれば、みんなでワイワイ学ぶ少人数クラスの方が合うというケースもあります。
また、教室によっては保護者との連絡体制やサポートの手厚さも違います。進度の報告がLINEで届いたり、定期的なフィードバックをくれる教室なら、保護者も安心して任せやすくなります。入会前にどんなフォローがあるか確認しておくと失敗が減ります。
続けやすい料金と通いやすさ
長く続けてほしいからこそ、月謝だけでなく、入会金・教材費・パソコンレンタル料などのトータルコストを見ておくことが大切です。初月だけ安くて、実は2ヶ月目以降に大きな費用がかかるケースもあるので、事前にしっかり比較しましょう。
加えて、アクセスのしやすさも無視できないポイントです。学校や自宅から無理なく通える距離にあるかどうか、夕方の混雑時間帯に負担が少ないかなど、実際の通学ルートを想定して選ぶと後悔が少なくなります。品川区内でも駅チカや大通り沿いなど、立地条件は教室ごとに差があります。
将来を見据えたカリキュラムかどうか
Scratchなどのビジュアル型プログラミングだけでなく、本格的なテキストコーディングやSTEAM教育に触れられるかどうかも注目したいポイントです。
特に中学・高校でも情報教育が強化される時代、タイピングや論理的思考の基礎は早めに身につけておくと有利です。
また、英語連動のレッスンや検定対策、全国大会出場を目指すカリキュラムなど、子どもの将来の選択肢を広げてくれる教室を選ぶと、より満足度の高い習い事になるでしょう。
品川区でおすすめの子どもプログラミング教室12選!
【品川区】ヒューマンアカデミー ジュニアこどもプログラミング教室(大井町駅前教室・品川豊町教室)
ジュニアこどもプログラミング教室は、小学校低学年から学べるやさしいカリキュラムが特徴。Scratchなどのビジュアルプログラミングを中心に、楽しみながら論理的思考を育てることができます。品川区内の教室はいずれも駅近で、安心して通わせられる環境が整っています。
基本情報
校舎:大井町駅前教室、品川豊町教室
所在地:
・大井町駅前教室:東京都品川区大井1-1-16
・品川豊町教室:東京都品川区豊町6-2-8
最寄駅:
・大井町駅 徒歩1分
・中延駅 徒歩8分
対象年齢:小学校1年生~
授業形式:集団指導


マインクラフトを使った教材が話題です!
全国に展開する大手スクールで、初めての子でも無理なくステップアップできるカリキュラムが特徴です。マイクラやScratchを使ったプログラミングにロボット教材を組み合わせた授業で、「考える力」や「論理的思考力」を自然に伸ばしていけるのが魅力。学年や理解度に合わせて段階的に学べる構成なので、パソコンに触れるのが初めての子でも安心です。
集団で進める授業の中でも、自分の作品を自由に工夫できる時間があり、楽しみながら自然とスキルを身につけられます。ひとつの教室で複数学年の子が通っているため、お兄さん、お姉さんの発表を見る刺激や、お互いに教え合う経験も期待できます。
1回90分のしっかりした授業時間で、集中力と習熟度が自然と身につきやすい設計となっています。
こんな子におすすめ!
- Scratchを中心に、基本からしっかり学びたい子
- 集団の中で刺激を受けながら成長したいタイプ
- 将来の習い事として長く続けたいご家庭
料金目安
- 月謝:9,900円〜(月2回/税込)
- 入会金・教材費:教室により異なる(全国的には1万〜2万円が相場)
【品川区】プログラミング教育 HALLO(大井校など)
プログラミング教育 HALLOは、楽しみながら論理的思考を育てるカリキュラムが魅力。各校舎ともに小学生から中学生まで幅広く対応し、学びを深められる環境が整っています。
基本情報
校舎:上大御殿校・清猿神社校・大井校・西大井校・立会川校・不動前校・戸越銀座校
所在地:東京都品川区内各地(※校舎により異なります)
最寄駅:各教室により異なる
対象年齢:年長~中学3年生
授業形式:集団指導

大手学習塾「やる気スイッチグループ」と、AI教材開発で知られる「しくみデザイン」が共同で展開するプログラミング教室です。教材には直感的に操作できる「Playgram(プレイグラム)」を使用し、遊び感覚でプログラミングの基礎を身につけられる工夫が施されています。習い事としての“楽しさ”と、将来につながる“学び”のバランスが取れているのが特長です。
こんな子におすすめ!
- 遊びながら自然とプログラミングの考え方を身につけたい子
- iPad操作やタブレットに慣れている子ども
- 楽器や他の習い事と並行してプログラミングも始めたいご家庭
料金目安
- 月謝:11,000円〜(週1回/税込)
- 入会金:別途必要(教室により異なる)
- 教材費:Playgram利用料込み(月額制)
\安心して通うなら!/
【品川区】ヒューマンアカデミー ジュニアロボット教室(武蔵小山校・大井町駅前教室・西五反田教室・なかのぶスキップロード教室)
ヒューマンアカデミーのジュニアロボット教室は、品川区内に複数の校舎を展開。ロボットを組み立てながらプログラミング思考を育むカリキュラムで、創造力や論理的思考力を自然に伸ばしていけるのが特徴です。いずれの教室も駅から徒歩圏内でアクセスしやすく、長期的に通いやすいのも嬉しいポイントです。
基本情報
校舎:武蔵小山校、大井町駅前教室、西五反田教室、なかのぶスキップロード教室
所在地:
・武蔵小山校:東京都品川区荏原3-7-15
・大井町駅前教室:東京都品川区大井1-1-16
・西五反田教室:東京都品川区西五反田1-2-7
・なかのぶスキップロード教室:東京都品川区中延2-11-20
最寄駅:
・武蔵小山駅 徒歩8分
・大井町駅 徒歩1分
・五反田駅 徒歩2分
・中延駅 徒歩3分
対象年齢:年中~中学3年生
授業形式:集団指導

ヒューマンアカデミー ジュニアロボット教室は、年中〜中学生までを対象にしたロボット制作とプログラミングを融合した教室です。ブロックパーツを使って実際にロボットを組み立て、その動きを制御することで、楽しみながら理系の基礎を身につけることができます。
カリキュラムは「基礎」「応用」「発展」「ロボティクスプロフェッサーコース」とステップアップ方式で構成されており、初めての子どもでも安心して学べるのが魅力です。全国展開している大手ならではのノウハウで、継続しやすい学習環境が整っています。
こんな子におすすめ!
- ロボットや機械を自分の手で作って動かしてみたい子
- 楽しく理科・算数に触れて論理的思考を育てたいご家庭
- 継続的なカリキュラムでステップアップを目指したい子
料金目安
- 入会金: 約11,000円(税込)
- 教材費: 約33,000円(税込) ※初回のみ(ロボットキット)
- 月謝: 約10,000円(税込)前後(教室により異なる)
※料金は地域や教室ごとに異なる場合があります。詳しくは各校舎に直接お問い合わせください。
\まずは無料体験に申し込む/
【品川区】QUREOプログラミング教室(武蔵小山校など)
QUREOプログラミング教室は、ソニーグループが監修したカリキュラムで、個別指導形式を採用。ゲーム感覚で楽しく学べる仕組みが子どもたちに好評です。
基本情報
校舎:武蔵小山校・旗の台駅前校・旗の台教室
所在地:東京都品川区周辺(※詳細は公式サイトにてご確認ください)
最寄駅:各教室により異なる
対象年齢:小学生以上(※小学2年生以上推奨)
授業形式:個別指導

サイバーエージェントが開発したQUREOプログラミング教室は、ゲーム感覚で楽しく学べるオンライン教材を使いながら、論理的思考力やタイピングスキル、コーディングの基礎を身につけていく小学生向けの教室です。
豊富な教材と充実したカリキュラムで、基礎から中高生レベルまでステップアップ可能。プログラミング検定(ジュニア・プログラミング検定)にも対応しています。
自宅ではなかなか集中できない、続かないという子にも、教室という環境でしっかり学べるのが魅力です。
こんな子におすすめ!
- ゲームを作りながら楽しく学びたい子
- タイピングや論理的思考を身につけたい小学生
- 学習塾に近いスタイルで個別に指導してほしいご家庭
料金目安
月謝:9,900円〜(税込)
入会金・教材費:別途(パソコンレンタル費など含む場合あり)
【品川区】エジソンアカデミー(キュリオステーション武蔵小山店・てらっこクラブ)
エジソンアカデミーは、本格的なロボット制作とプログラミングが学べる小学生向け教室。モーターやセンサーを活用した教材を通じて、試行錯誤しながら論理的思考を深める内容が魅力です。品川区では2つの校舎で開講されており、いずれも駅から徒歩数分の通いやすい立地です。
基本情報
校舎:キュリオステーション武蔵小山店、てらっこクラブ
所在地:
・キュリオステーション武蔵小山店:東京都品川区小山3-12-19
・てらっこクラブ:東京都品川区中延3-15-18
最寄駅:
・武蔵小山駅 徒歩3分
・中延駅 徒歩3分
対象年齢:小学3年生~
授業形式:集団指導

エジソンアカデミーは、ロボット制作とプログラミングの両方を学べる教材を用いた教室で、全国の多くの小学校でも導入されている実績があります。ブロックを組み立てながらモーターやセンサーの動きを理解し、ロボットの動きをプログラムで制御するという本格的なSTEAM教育が魅力です。
授業では、1人1台ロボットを使用し、毎月新しいテーマに取り組むことで、子どもたちの思考力・創造力・問題解決力が自然と育まれていきます。また、授業の最後にはプレゼンタイムが設けられており、自分の考えを表現する力も養えます。
こんな子におすすめ!
- ロボットを使って楽しみながら学びたい子ども
- プログラミングを体感的に学びたい初心者
- 論理的思考だけでなく、工作やプレゼンも好きな子
料金目安
- 入会金: 11,000円(税込)
- 教材費: 33,000円(税込) ※初回教材一式購入時
- 月謝: 11,000円(税込)前後(教室により異なります)
※料金やカリキュラムの詳細は教室によって異なる場合があります。必ずお近くの教室へお問い合わせください。
\まずは無料体験に申し込もう/
【品川区】アーテック 自考力キッズ(てらっこクラブ)
アーテック 自考力キッズは、年長から始められるプログラミング・ロボット・パズルの3分野をバランスよく学べる教室。思考力と創造力を育てる独自のカリキュラムで、楽しみながら学ぶ習慣が自然と身につきます。品川区では「てらっこクラブ」にて開講されています。
基本情報
校舎:てらっこクラブ
所在地:東京都品川区中延3-15-18
最寄駅:中延駅 徒歩3分
対象年齢:年長~小学3年生
授業形式:集団指導

アーテック自考力キッズは、ロボット制作、プログラミング、そして論理的思考力を養うパズルを組み合わせた、独自のカリキュラムが特徴です。授業では、アーテックブロックと呼ばれるブロック教材を使い、試行錯誤しながら創造力を育むことができます。
年長から小学3年生までを対象としており、この時期に重要な「自ら考える力」を遊びを通して楽しく身につけられるのが魅力です。3年間を通してステップアップしながら、プログラミング的思考の基礎を築きます。
こんな子におすすめ!
- ブロック遊びや組み立てが好きで、ものづくりに興味がある子ども
- パズルやクイズを解くのが好きな、考えることが得意な子ども
- プログラミング学習の前に、まずは「論理的な思考力」の基礎をしっかり身につけたいご家庭
料金目安
- 入会金: 5,000円~11,000円程度
- 教材費: 33,000円~38,000円程度(初回のみ)
- 月謝: 9,000円~12,100円程度
※料金は教室やキャンペーンによって異なります。また、最新の料金については直接教室にお問い合わせください。
\まずは無料体験に申し込む/
【品川区】プロクラ(臨海セミナー戸越銀座校)
プロクラは、プログラミングを通じて「創造力」や「問題解決能力」を育てる教室です。少人数や個別指導にも対応しており、手厚いフォローが魅力です。
基本情報
校舎:臨海セミナー戸越銀座校
所在地:東京都品川区荏原2-3-8MY品川ビル3F301号室
最寄駅:戸越銀座駅より徒歩5分
対象年齢:小学1年生~中学3年生
授業形式:集団指導、集団指導(少人数制)、個別指導

プロクラは、臨海セミナーが運営する「プログラミングで学ぶ力を育てる教室」です。Scratchを中心にしたビジュアルプログラミングからスタートし、子どもたちの興味や習熟度に応じてレベルアップできるカリキュラムが魅力です。
また、プレゼンテーションや振り返りの時間を大切にし、「自分の言葉で伝える力」や「自ら学ぶ姿勢」も同時に育てられるのが特徴です。個別に近い少人数クラスもあり、一人ひとりにしっかり向き合って指導してもらえる環境が整っています。
こんな子におすすめ!
- プログラミングを通して学習習慣や思考力を伸ばしたい子
- 学校の勉強と並行して通える塾形式の教室を探しているご家庭
- 発表やコミュニケーションの場も大切にしたいご家庭
料金目安
- 月謝:8,800円〜(税込)
- 入会金・教材費:別途(教室やコースにより異なる)
【品川区】STEM Academy Kids(品川校)
STEM Academy Kids(品川校)は、年長から中学生まで幅広く対応した教室で、集団指導から個別対応まで柔軟な学び方が可能です。プログラミングを通して思考力や表現力を伸ばすカリキュラムが整っており、一人ひとりのレベルに合わせた学習ができます。
基本情報
校舎:品川校
所在地:東京都品川区北品川5-8-22
最寄駅:五反田駅 徒歩10分
対象年齢:年長~中学3年生
授業形式:集団指導、集団指導(少人数制)、個別指導

STEM教育に特化したSTEM Academy Kidsは、「科学・技術・工学・数学」の4分野を融合した総合的な学びを提供する教室です。子どもたちが自ら考え、試行錯誤しながら課題を解決する「探究型学習」を重視しており、論理的思考力や問題解決力の土台を築くことができます。
プログラミングはもちろん、ロボティクスやサイエンス実験なども取り入れた多角的なカリキュラムで、理系科目に興味を持つきっかけを自然に育てられる環境が魅力です。個別・少人数・集団と多様な授業形式にも対応しており、子どもの特性に合わせた学習が可能です。
こんな子におすすめ!
- 実験やロボットなど、理科的な活動が好きな子
- 教科学習と組み合わせて論理力を鍛えたいご家庭
- 探究型の学習スタイルに興味のある子ども
料金目安
- 月謝:13,200円〜(税込)
- 入会金・教材費:別途(コースにより異なる)
\STEM教育が学べる!公式情報はこちら/
【品川区】デジタネ プログラミング教室(品川区五反田教室)
デジタネ プログラミング教室・品川区五反田教室は、五反田駅から徒歩5分とアクセス良好な立地にあります。年齢やスキルに合わせて学べる柔軟なカリキュラムで、初めての子どもでも安心してスタートできます。少人数制や個別指導にも対応しており、子ども一人ひとりのペースで学習を進められるのが魅力です。
基本情報
校舎:品川区五反田教室
所在地:東京都品川区東五反田2-7-18
最寄駅:五反田駅 徒歩5分
対象年齢:小学1年生~
授業形式:集団指導、集団指導(少人数制)、個別指導

「ゲームで学び、論理で育つ」をコンセプトに、マインクラフトやロボット、Scratchなどを活用した楽しいカリキュラムが魅力のデジタネ(旧D-SCHOOL)。プログラミングだけでなく、プレゼンテーションやデザイン思考、チームワークなど、21世紀型スキルを身につけることができる教室です。
こんな子におすすめ!
- マイクラが大好きで、それを使って楽しく学ばせたい家庭
- 論理的思考だけでなく、自分のアイデアを形にする体験をさせたい子
- プレゼン力や創造力も一緒に育てたいご家庭
料金目安
- 月謝:10,000円〜(税込)
- 入会金・教材費:教室により異なる(概ね1万〜2万円)
\公式情報はこちら/
【品川区】Swimmy(品川教室)
Swimmyは、個別指導スタイルで、子ども一人ひとりの理解度や進度に合わせた丁寧な指導が魅力。プログラミングを通して論理的思考力を育むだけでなく、自主性も引き出してくれる教室です。
基本情報
校舎:品川教室
所在地:東京都品川区東品川4-10-1 コナミスポーツクラブ 本店 2F
対象年齢:年長・小学生・中学生
授業形式:個別指導

「ひとり一人のペースを大切にしたい」という思いから、完全個別指導で丁寧にサポートしてくれるのがSwimmyの特徴です。年長から中学生までを対象に、Scratch・マイクラ・Pythonなど、段階的に学べる教材が用意されており、初めてパソコンに触れる子でも安心して始められます。
こんな子におすすめ!
- マイペースにコツコツ取り組むのが好きな子
- 質問しやすい落ち着いた雰囲気で学ばせたいご家庭
- プログラミング未経験から安心して始めたい場合
料金目安
- 月謝:9,900円〜(月2回〜/税込)
- 入会金:11,000円(税込)
- 教材費:月額2,200円〜(使用教材により異なる)
\無料体験でお子様の得意を見つけよう!
【品川区】CodeCampKIDS(大崎教室)
CodeCampKIDS 大崎教室は、大崎駅から徒歩1分と通いやすく、アクセスの良さが魅力です。個別対応にも力を入れており、子どもの興味や理解度に合わせた柔軟な授業スタイルが人気です。Scratchやロボットなど多彩なカリキュラムで、楽しみながら本格的なプログラミングスキルが身につきます。
基本情報
校舎:大崎教室
所在地:東京都品川区大崎1-6-5 大崎ニューシティ5号館1階
最寄駅:大崎駅 徒歩1分
対象年齢:小学1年生~中学3年生
授業形式:集団指導、集団指導(少人数制)、個別指導、対面授業

プログラミング教育で有名なCodeCampが手がける小中学生向け教室。スクラッチ・マイクラ・ロボット教材・本格的なテキスト言語まで、学年とレベルに応じた多彩なカリキュラムを提供しています。
特に魅力なのは、少人数制・個別対応を組み合わせた柔軟な指導スタイル。発表・振り返りの機会も多く、子どもが「できた!」を実感しながら成長していける構成になっています。学ぶだけでなく、思考力や表現力まで育ててくれる教室です。
こんな子におすすめ!
- Scratchから本格的なプログラミングまで段階的に学びたい子
- 少人数の落ち着いた環境で学びたいタイプ
- 発表や人前での表現も育てたい家庭
料金目安
- 月謝:11,000円〜(週1回/税込)
- 入会金・教材費:教室によって異なる(事前確認推奨)
\まずは無料体験に申し込む/
【品川区】プログラミング教室 manalgo(イトーヨーカドー大井町校)
manalgoは、イトーヨーカドー大井町店内にあり、買い物ついでの送迎にも便利な教室です。個別指導に特化しており、子どもの理解度や進度に合わせた丁寧な指導が好評です。プログラミング初心者でも基礎からじっくり学べる環境が整っているのが特徴です。
基本情報
校舎:イトーヨーカドー大井町校
所在地:東京都品川区大井1-3-6 イトーヨーカドー大井町店6階
最寄駅:大井町駅 徒歩3分
対象年齢:小学1年生~中学3年生
授業形式:個別指導

manalgo(マナルゴ)は、ゲームやパズル感覚で楽しみながらプログラミングを学べる教室です。基礎的な論理的思考を育てる教材を中心に、未経験の子どもでも自然と学べる設計になっており、低学年から安心して取り組むことができます。
授業は1回60分、月3回、少人数制で行われ、講師が子どもの興味や習熟度に合わせて丁寧に指導。Scratchやビジュアルプログラミングを用いたカリキュラムが中心ですが、成長に合わせてPythonなどのテキストプログラミングへも進級できます。
こんな子におすすめ!
- プログラミングを楽しみながら基礎から学びたい子
- ゲームやパズルが好きなタイプの子
- 低学年でも安心して始められる教室を探しているご家庭
料金目安
- 入会金: 11,000円(税込)
- 教材費: 1,100円(税込)/月
- 月謝:
- 月2回コース: 9,900円(税込)/月
- 月4回コース: 17,600円(税込)/月
※料金は教室やコースによって変動する場合があります。詳しくは各教室の公式ページをご確認ください。
\まずは無料体験に申し込む/
【品川区】ロボ団(品川区東品川シーサイド校)
ロボ団は、レゴ®を使ったロボットプログラミングで知られる教室。チームで課題に取り組むスタイルで、協調性や表現力も育みます。年長から始められるカリキュラムで、学年に応じたステップアップも可能です。品川区では「品川シーサイド校」が開講中です。
基本情報
校舎:品川区東品川シーサイド校
所在地:東京都品川区東品川4-12-4 品川シーサイドパークタワー1階
最寄駅:品川シーサイド駅 徒歩2分
対象年齢:新年長児~
授業形式:集団指導、集団指導(少人数制)

ロボ団は、世界大会出場経験のある教育メソッドを導入し、ロボット制作とプログラミングの両方を本格的に学べる教室です。テキストは論理的思考力を育てるよう体系的に構成されており、STEM教育に力を入れているのが特徴です。
レゴ®エデュケーションを使用し、ブロックを組み立てながら実際にプログラミングして動かすため、視覚的に学べるのも魅力。年齢や経験に応じて細かくクラスが分かれており、初心者から上級者まで無理なく学びを深めていける環境が整っています。
こんな子におすすめ!
- プログラミングやロボットに強い関心がある子
- 論理的に考える力を育てたいと考えるご家庭
- 大会やチーム制作などにチャレンジしてみたい子
料金目安
- 入会金: 11,000円(税込)
- 教材費: 教室によって異なる(要確認)
- 月謝: 11,000円〜13,200円(税込)前後
※料金は教室の場所やコース内容により異なる場合があります。詳細は各校舎へ直接お問い合わせください。
\まずは無料体験に参加してみよう!/
【品川区】STEMON(ステモン)(大崎五反田校)
STEMON(ステモン)は、理数×アートのSTEM教育を実践する教室。ブロック・電子工作・プログラミングを融合させたカリキュラムで、思考力と表現力を同時に伸ばします。大崎駅近くの「大崎五反田校」で開講中です。
基本情報
校舎:大崎五反田校
所在地:東京都品川区大崎5-1-11
最寄駅:大崎駅 徒歩2分
対象年齢:年中~小学6年生
授業形式:集団指導、集団指導(少人数制)

「理数×ものづくり×プログラミング」を掛け合わせたSTEAM教育に力を入れているのがSTEMONの特徴です。学年や発達段階に応じてカリキュラムが細かく設計されており、年中から小学生まで幅広い子どもが無理なく参加できます。プログラミングだけでなく、理科的な考え方や創造力も一緒に育ててくれる点が、多くの保護者に支持されています。
こんな子におすすめ!
- 工作や実験が好きで、手を動かしながら学ぶのが得意な子
- プログラミングだけでなく理科や算数的思考も伸ばしたいご家庭
- 協働・発表の機会がある習い事を探している方
料金目安
- 月謝:9,350円〜(週1回/税込)
- 入会金:11,000円(税込)
- 教材費:年間13,200円(税込)
\STEM教育が学べる!公式情報はこちら/
【品川区】STEAM Campus(スティームキャンパス)(大井町)
STEAM Campusは、科学・技術・工学・芸術・数学を横断的に学べる「STEAM教育」に特化した教室。幼児から中学生までの幅広い年代に対応しており、ものづくりや探究心を大切にした体験型学習が特徴です。品川区では大井町駅から徒歩3分の場所で通いやすさも魅力です。
基本情報
校舎:大井町
所在地:東京都品川区大井3-24-11
最寄駅:大井町駅 徒歩3分
対象年齢:年少~中学3年生
授業形式:集団指導

STEAM Campusは、年少から中学生までを対象にしたSTEAM教育特化の教室です。科学・技術・工学・芸術・数学の要素を融合したカリキュラムで、プログラミングやロボット制作、デザイン的思考まで幅広く学べるのが魅力です。
特に「探究型学習」に力を入れており、子どもたちの好奇心を引き出しながら、試行錯誤のプロセスや発表の場を大切にしています。教育現場でも注目される21世紀型スキルを、遊び感覚で自然に育むことができる環境が整っています。
こんな子におすすめ!
- 科学や工作が好きで、好奇心旺盛な子ども
- 「なぜ?」「どうして?」と考える力を伸ばしたいご家庭
- STEAM分野の総合的な力を小さいうちから育てたい方
料金目安
- 入会金: 11,000円(税込)
- 教材費: 約1,100円(税込)〜/月
- 月謝:
※料金や開講コースは教室によって異なる場合があります。最新情報は公式サイトをご確認ください。
\STEAM教育を体験してみる!/
【品川区】プロタゴスクール(プロタゴスクール武蔵小山校)
プロタゴスクールは「自分で考えて行動する子を育てる」をテーマに、プログラミングを通じて非認知能力を伸ばす教室。個別に合わせた指導と柔軟なカリキュラムが特徴で、小学生から高校生まで通えます。品川区では武蔵小山の「キュリオステーション」内に校舎があります。
基本情報
校舎:プロタゴスクール武蔵小山校
所在地:東京都品川区小山3-12-19
最寄駅:武蔵小山駅 徒歩3分
対象年齢:小学1年生~高校3年生
授業形式:集団指導、集団指導(少人数制)、個別指導

「自分のアイデアをかたちにする力」を大切にしているプロタゴスクールは、Scratch、マイクラ、ロボット、Unityなど、幅広い教材を使った多彩なカリキュラムが魅力です。プログラミングの技術だけでなく、思考力・表現力・プレゼンテーション力を総合的に育てていくことを重視しています。
こんな子におすすめ!
- アイデアを自由に表現しながら学びたい子
- プログラミングだけでなく、人前で話す力も育てたい家庭
- 自分の作品を誰かに見せることが好きなタイプの子
料金目安
- 月謝:13,200円〜(税込・月4回)
- 入会金:11,000円(税込)
- 教材費:別途(年間契約制・教室によって異なる)
\まずは無料体験で教室をチェック!/
【品川区】ONIGO PARK大井町
ONIGO PARK大井町は、デジタル学習とフィジカルアクティビティを融合したユニークな教室。少人数制で一人ひとりの特性に応じた指導を行い、楽しみながら論理的思考力と運動能力をバランスよく育てます。大井町駅から徒歩1分とアクセスも抜群です。
基本情報
校舎:ONIGO PARK大井町
所在地:東京都品川区東大井5-1-10 おはなビル2階
最寄駅:大井町駅 徒歩1分
対象年齢:年長~小学6年生
授業形式:集団指導(少人数制)

ONIGO PARK大井町は、少人数制のクラス編成と豊富なアクティビティを通じて、子どもたちがのびのびとプログラミングに親しめる教室です。論理的思考や問題解決力だけでなく、協働や発表の機会も大切にしたバランスの取れたカリキュラムが魅力です。
使用教材はScratchをはじめとしたビジュアルプログラミングが中心で、初心者でも安心して始められます。遊びの延長のような楽しい雰囲気の中で、自然とITリテラシーが育まれていく環境が整っています。
こんな子におすすめ!
- 遊びながら学ぶスタイルが合っている子
- 初めての習い事として、気軽にプログラミングに触れさせたいご家庭
- 人と協力しながら学ぶ経験をさせたい方
料金目安
- 入会金: 11,000円(税込)
- 月謝: 12,100円(税込)〜
- その他費用: 教材費・年会費などが別途必要な場合があります
※実際の料金やコース内容は教室によって異なるため、詳細は直接お問い合わせください。
\まずは無料体験に参加してみよう!/
品川区の子どもプログラミング教室でよくある質問(FAQ)
- Q品川区のプログラミング教室には、どんな特徴がありますか?
- A
品川区はJRや私鉄・地下鉄の駅が多く、通塾のしやすさが大きな魅力です。特に五反田・大崎・大井町・武蔵小山・中延エリアには教室が集まっており、共働き家庭や習い事の掛け持ちにも便利な立地です。
また、品川区内の教室は個別指導や少人数制など柔軟な授業形式が多く、未経験からでも安心して学べるコースがそろっています。ロボットやScratch、Pythonなど、目的に応じて選べる内容の幅も広いのが特徴です。
- Q品川区内で電車やバスで通いやすい教室はありますか?
- A
五反田駅・大崎駅・大井町駅・武蔵小山駅・中延駅など、主要駅から徒歩5分以内の教室が多く、通学のしやすさは抜群です。特に大井町や五反田エリアは教室が集中しており、駅前の商業施設内にある教室もあります。
- Q品川区内で人気の高いプログラミング教室はどこですか?
- A
五反田にある「LITALICOワンダー」や、大井町・西五反田などに複数教室を展開する「ヒューマンアカデミー」系列の教室が特に人気です。カリキュラムの質や柔軟な対応が好評で、初心者から経験者まで幅広く対応しています。
- Q品川区の教室は、共働き家庭でも通いやすいですか?
- A
土日や夕方以降の授業、さらにはオンラインや振替対応を行っている教室が多いため、共働き家庭にも適した環境が整っています。駅近立地で送り迎えの負担が少なく、家族のスケジュールに合わせて通える点が安心です。
品川区の子どもプログラミング教室まとめ/お子様に合った教室選びを
品川区には、大井町・五反田・武蔵小山・中延など交通アクセスのよいエリアに、多様な子ども向けプログラミング教室がそろっています。Scratchやロボット、タイピングやPythonなど、目的に応じたコースが豊富で、集団・個別・オンラインと授業形式も選べます。
共働き家庭でも通いやすい時間設定や、初心者向けの体験授業のある教室も多いため、まずは気になる教室の無料体験に申し込むのがおすすめです。お子さんの反応を見ながら比較することで、より良い選択につながります。
この記事を参考に、ぜひお子さまにぴったりのプログラミング教室を見つけてください。